お申し込み・お問合せはボランティアセンターまで
電話番号 052-689-1605
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により変更または中止になる場合があります。
子育てさろんエンジェル 開所します!
子育て中のお母さんたちが、気軽に出かけられる場所。世代の違う方と交流をしながら、子育てについて話ができる居場所を開所します。
開催日 毎月第3水曜日 午前10時30分~正午
※1月は18日に開催します
場 所 アピタ東海荒尾店 フードコート内
定 員 10組
問合せ先 東海市社会福祉協議会
電話:052-689-1605
傾聴ボランティア養成講座 受講者募集します!
相手のお話を聴き、心のケアを目的とするものです。
この講座で学び、地域で傾聴ボランティア活動をはじめてみませんか?
日 時 第1回 令和5年1月18日(水)
第2回 令和5年1月25日(水)
第3回 令和5年2月 1日(水)
第4回 令和5年2月15日(水)
第5回 令和5年2月22日(水)
時間はいずれも午後2時~4時
場 所 しあわせ村保健福祉センター1階 福祉団体活動室
講 師 NPO法人 コアカウンセリング支援協会理事長
宮崎 勝博氏
定 員 20人(先着順)
対 象 16歳以上で市内在住・在勤の方
受 講 料 無料
申 込 先 東海市社会福祉協議会
電話:052-689-1605
認知症サポーターフォローアップ講座 受講者募集します!
認知症サポーター養成講座を受講された方を対象とした認知症サポーターフォローアップ講座を開催します。「認知症の人と家族の会」、介護保険施設職員の方々を講師にお迎えし、知識を深めていただく勉強会です。認知症カフェの見学も予定しています。認知症について正しく理解し、誰もが自分らしく暮らせるまちづくりを一緒にしませんか?
日時・場所 第1回 令和5年1月17日(火) 午前10時~正午
しあわせ村 福祉団体活動室
第2回 令和5年2月 7日(火) 午前10時~正午
まなぶん横須賀2階 ケアラーズカフェ日向家
第3回 令和5年2月21日(火) 午前10時~正午
東海福寿園 多目的ホール
定 員 20人(先着順)
対 象 ・全3回受講していただける方
・認知症サポーター養成講座を受講済みの方(オレンジリングをお持ちの方)
※受講されたことがない方はご相談ください。
受 講 料 無料
締 切 日 定員になり次第締切り
申 込 先 東海市高齢者相談支援センター
担当:田上(たうえ)
電話:052-689-1606
こころんサポート支援会員養成講座 受講者募集!
こころんサポートとは、65歳以上の一人暮らしの高齢者、75歳以上の高齢者のみの世帯、障がい者のみの世帯を対象に、介護保険では補えない日常生活のちょっとした「困ったなあ」を解決するためのサポート事業です。
この講座を機に、こころんサポート支援会員(有償ボランティア)として一緒に活躍しませんか?
11会場で開催します。どの会場でも参加できます。お気軽に受講してください。
日時・場所: 7月27日(水)午前10時~正午 下名和公民館
※8月17日(水)午前10時~正午 しあわせ村
※8月31日(水)午後1時30分~午後3時30分 しあわせ村
※これからボランティア専門講座として実施。2日間の受講となります。
8月18日(木)午前10時~正午 上名和公民館
9月14日(水)午前10時~正午 大田市民館
9月27日(火)午前10時~正午 まなぶん横須賀
10月19日(水)午前10時~正午 上野台健康交流の家
11月22日(火)午前10時~正午 アイ福祉用具株式会社
12月 7日(水)午前10時~正午 富田公民館
1月20日(金)午前10時~正午 加木屋市民館
2月 3日(金)午前10時~正午 三ツ池市民館
3月20日(月)午前10時~正午 加木屋南市民館
受講資格:市内在住、在勤、在学で高校生以上の健康な方
受 講 料:無料
募集締切:開催日の1週間前
申 込 先:地域共生こころんサポートセンターまで(東海市社会福祉協議会内)
電話番号:052-689-1605
募集ちらしはこちらをご覧ください。
つどいの場「みかんの花」開催します!
つどいの場「みかんの花」は認知症の方も安心して集える場所です。ご家族、地域の方、どなたでも参加していただけます。予防を兼ねた体操、回想法等を行いますが、自由に過ごしていただけます。お話をしたいという方、大歓迎です! ※「みかんの花」はチームオレンジが運営しています。
令和4年度日程:毎月第4金曜日開催 ただし、9月のみ第3金曜日
令和4年:5月27日、6月24日、7月22日、8月26日
9月16日、10月28日、11月25日、12月23日
令和5年:1月27日、2月24日、3月24日
開催時間:午前10時~正午(時間内出入り自由)
場 所:しあわせ村ボランティアルーム
※飲み物の用意はありませんので、ご持参ください。
参 加 費:無料
問合せ先:東海市高齢者相談支援センター
担当:岡崎、田上(たうえ)
電話:052-689-1606