事業内容
障がい者や高齢者などへの理解を含め、「人を思いやる心」を養うことを目的に福祉教育推進事業に取り組む
ボランティア・福祉体験教室
障がい者や高齢者などへの理解を深め、「人を思いやる心」を養い、地域で「ともに生きる」ことを考え、住民主体の地域活動へつなげる。
○ 実施日
年間・随時
○ 対象
市内小学生、中学生、高校生、大学生等
○ 場所
市内12小学校、6中学校、3高等学校、2大学、コミュニティ、企業 労組、ほっと東海等
○ 内容
❶ガイダンス ❷体験 ❸まとめ
交流……………調理実習、外出等
肢体不自由……車いす、講話等
聴覚障がい……手話、要約筆記等
視覚障がい……点字、音訳、盲導犬、野球等
高齢者…………介護、地域の方との交流、認知症等
子ども…………妊婦、赤ちゃん交流等
知的障がい……講話、交流等
発達障がい……講話、体験等
防災・災害……講話、HUG、グループワーク等
パラスポーツ…体験、交流等
LGBTQ……講話
企業……………講話(障がい者雇用)
※学校の授業やコミュニティ等の事業の目的、時間、場所に合わせた方法で出前教室のような形で地域の方が気軽に参加できるような体験メニューを作成し、啓発する。
※障がい者を雇用している企業と連携し、社会貢献の観点から講師や協力者の人材発掘を検討する。
※他市町の体験教室の見学や公私同士の交流を通して内容の見直しや新規プログラムの件を行う。
交流……………調理実習、外出等
肢体不自由……車いす、講話等
聴覚障がい……手話、要約筆記等
視覚障がい……点字、音訳、盲導犬、野球等
高齢者…………介護、地域の方との交流、認知症等
子ども…………妊婦、赤ちゃん交流等
知的障がい……講話、交流等
発達障がい……講話、体験等
防災・災害……講話、HUG、グループワーク等
パラスポーツ…体験、交流等
LGBTQ……講話
企業……………講話(障がい者雇用)
※学校の授業やコミュニティ等の事業の目的、時間、場所に合わせた方法で出前教室のような形で地域の方が気軽に参加できるような体験メニューを作成し、啓発する。
※障がい者を雇用している企業と連携し、社会貢献の観点から講師や協力者の人材発掘を検討する。
※他市町の体験教室の見学や公私同士の交流を通して内容の見直しや新規プログラムの件を行う。
福祉体験作文&ふれあいフォトコンクール
ボランティア・福祉への理解を深めるため、体験作文・写真を募集。
○ 目的
日常生活やボランティア活動及び福祉体験活動を通して感じることで福祉に対する意識や理解を高め住民主体の地域活動へつなげる。
○ 募集期間
作文 令和6年6月3日~8月30日
フォト 令和6年6月3日~8月30日
フォト 令和6年6月3日~8月30日
○ 対象
市内小学生 中学生 高校生、大学生、一般
○ 選考決定
令和6年11月
○ 表彰
令和7年2月15日(土)開催の東海市社会福祉大会(東海市立勤労センター)で優秀作品を表彰します。
福祉協力校連絡会
○ 実施日
令和6年4月16日(火)(講師)
令和6年4月19日(金)(学校)
令和7年2月5日(水)(講師)
令和7年2月6日(金)(学校)
令和6年4月19日(金)(学校)
令和7年2月5日(水)(講師)
令和7年2月6日(金)(学校)
○ 場所
しあわせ村
○ 対象
小中学校福祉協力校担当教諭、福祉教育講師・ボランティアグループ
○ 内容
福祉教育事業に関する情報交換と内容検討
意見交換会(ワークショップ)
○ 実施日
令和6年8月27日(火)
○ 内容
情報交換、意見交換を中心とした学校との関係づくり
-
社会福祉法人 東海市社会福祉協議会
〒476-0003 愛知県東海市荒尾町西廻間2-1
(しあわせ村内)
TEL 052-689-1605 FAX 052-604-5001
Eメール syakyo-t@na.rim.or.jp