※令和6年能登半島地震災害義援金はこちら
(東海市社会福祉協議会)[PDF形式]
令和6年能登豪雨災害義援金はこちら
(東海市社会福祉協議会)[PDF形式]
令和6年7月大雨災害義援金はこちら
(東海市社会福祉協議会)[PDF形式]
現在までの義援金の受付状況についてはこちら
(東海市社会福祉協議会)[PDF形式]
義援金は、しあわせ村募金箱のほか、直接郵便局等でも受け入れています。〈以下リンク先〉
社会福祉法人 石川県共同募金会はこちら
社会福祉法人 富山県共同募金会はこちら
社会福祉法人 新潟県共同募金会はこちら
社会福祉法人 福井県共同募金会はこちら
社会福祉法人 秋田県共同募金会はこちら
社会福祉法人 山形県共同募金会はこちら
義援金の税制上の取り扱いについて
1. 振込の場合(被災地の領収証発行事務負担が軽減できます)
直接各共同募金会へ送金される方で、税制優遇措置をご希望の方は、金融機関での振込金受領証に「令和6年能登半島地震災害義援金」「令和6年7月大雨災害義援金」「令和6年
能登豪雨災害義援金」募集要項を添えて、確定申告してください。
詳細は各リンク先をご参照ください。
詳細は各リンク先をご参照ください。
2. 東海市社会福祉協議会の窓口に持参される場合
税制優遇措置をご希望の方は窓口でその旨申し出てください。
※現在領収証発行には数カ月の時間を要します。義援金募集要項に記載の、石川県共同募金会の指定口座へ振り込んだ場合は、金融機関で受け取る振込票等の控えが受領証の代わりとなり、「免税証明書」として寄付金控除申請の際にご利用いただけます。
※現在領収証発行には数カ月の時間を要します。義援金募集要項に記載の、石川県共同募金会の指定口座へ振り込んだ場合は、金融機関で受け取る振込票等の控えが受領証の代わりとなり、「免税証明書」として寄付金控除申請の際にご利用いただけます。
共同募金とは
赤い羽根共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、「国民たすけあい運動」として始まりました。当初、戦後復興の一助として、戦争で打撃を受けた福祉施設を中心に支援が行われ、その後、社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、民間の社会福祉の推進のために活用されてきました。
そして社会が大きく変化した現在、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を支援するしくみとして、また、やさしさや思いやりを届ける運動として、毎年10月1日から全国一斉に行われます。
そして社会が大きく変化した現在、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を支援するしくみとして、また、やさしさや思いやりを届ける運動として、毎年10月1日から全国一斉に行われます。
皆様からお寄せいただきました募金は、高齢者・児童・障がい者福祉、地域福祉の向上と県全域の福祉の推進に役立てられています。
皆様一人ひとりの思いやりが、互いに支えあう福祉の輪となってつながっていきます。
共同募金は、町内会・自治会を通してご協力いただく一般募金、市内スーパーなどで実施される街頭募金、職場での職域募金、学校での学校募金、12月から始まる歳末募金などがあります。
様々な場所で、どなたでも気軽にできる福祉活動の一つとして、本年度も共同募金運動にご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。
皆様一人ひとりの思いやりが、互いに支えあう福祉の輪となってつながっていきます。
共同募金は、町内会・自治会を通してご協力いただく一般募金、市内スーパーなどで実施される街頭募金、職場での職域募金、学校での学校募金、12月から始まる歳末募金などがあります。
様々な場所で、どなたでも気軽にできる福祉活動の一つとして、本年度も共同募金運動にご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。