居宅介護支援事業

ケアマネジャー(介護支援専門員)が、介護保険の要介護認定を受けた方が、住み慣れた地域で安心して生活できるよう利用者にあったケアプラン(介護サービス計画)を作成します。
また、そのプランに沿ってスムーズにサービスが利用できるよう支援します。
(地域包括支援センターの委託を受け、要支援認定を受けた方を担当する場合もあります。)
なお、ケアプラン作成等の利用料は、全額介護保険から支払われるため本人負担はありません。

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは??

介護の知識を幅広く持った専門家で、利用者が安心して介護サービスを利用できるよう次のような支援をしています。

  1. 利用者やご家族等の相談に応じ、利用できるサービスやサービス事業所を紹介します。
  2. 利用者やご家族等の希望に沿ったケアプランを作成します。
  3. サービス事業者との連絡や調整を行います。
  4. 要介護認定の申請代行を行います。
  5. 施設入所を希望する方に適切な施設を紹介します。

東海市社協では、しあわせ村居宅介護支援事業所と加木屋居宅介護支援事業所を運営しています。

開催日
月曜日〜金曜日(祝日は除く)
午前8時30分〜午後5時15分

【東海市しあわせ村居宅介護支援事業所】
東海市荒尾町西廻間2番地の1(しあわせ村内)
電話 052-380-2290
Fax  052-602-0381

【東海市加木屋居宅介護支援事業所】
東海市加木屋町南鹿持27番地の1(加木屋デイサービスセンター内)
電話 0562-31-3312
Fax  0562-34-7373