◎基本理念(第5次地域福祉活動計画R3~R5)
ともにささえあい おもいやるまちづくり
~「ふだんの くらしの しあわせ」をかたちに~
◎基本目標
(1)あんしん
地域で支えあい、解決できる話し合いの場づくり
(2)いきいき
ひとがつながり、役割を持つ場づくり
(3)ふれあい
活動に参加できる場づくり
多くの方々とのつながりを大切にして、住民の課題に住民とともに向き合い、
12コミュニティごとの地域づくりや住民の地域社会への参加支援に取り組みます。

法人運営事業
法人運営機能の充実
自主財源の確保
広報の充実
理事会・評議員会機能の充実
地域福祉推進事業
地域福祉活動推進機能の充実
◎12コミュニティごとの地域づくりに取り組みます。
1.住民1人ひとりの生活課題を話し合う場づくり
2.ひとがつながり、役割を持つ場づくり
3.活動に参加できる場づくり
・見守り活動に取り組みます。
・ボランティア活動が浸透するよう、取り組みます。
福祉サービス利用支援
福祉サービス利用支援機能の充実
総合相談窓口の機能充実
新しい課題に対応する支援・サービス開発
地域包括支援センター(高齢者相談支援センター)
高齢者・家族への相談・支援
高齢者がいつまでも住み慣れた地域でその人らしく生活できるように、保健師または経験のある看護師・社会福祉士・主任介護支援専門員などの資格をもった職員が協力・連携して支援します。
介護保険事業
要支援、要介護認定を受けた方へのサービスの充実
居宅介護支援
通所介護(デイサービス)事業
訪問介護(ホームヘルパー)事業
障がい関係事業
介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書開示
令和5年度介護職員(特定)処遇改善計画書(通所介護事業)
令和5年度介護職員処遇改善計画書(訪問介護事業)
令和5年度福祉・介護職員処遇改善計画書(居宅介護)
法人概要
定款
令和5年度役員名簿
役員及び評議員の報酬に関する規程
現況報告(外部リンク・WAMNET)
令和4年度
令和3年度
令和2年度
東海市社会福祉協議会行動計画
次世代育成支援対策推進法第12条に基づき、従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などに取り組むため、一般事業主行動計画を以下の通り策定しました。
