ここなパントリー@コミュニティ開催のご案内 | 東海市社会

ここなパントリー@コミュニティ開催のご案内


地域で「おすそわけの輪」を広げ、子育て世帯が孤立しない地域づくりを目指し開催するものです。

東海市社会福祉協議会主催で、次の3つを各コミュニティで行います。
①フードドライブの実施
 賞味期限内に使い切れそうにない食品や、家庭内だけでは消費しきれないような食品を集め、必要とされる世帯や施設に送り、生活支援とフードロスをなくすための取組です。
 ご家庭にある消費できない食品がありましたらご持参ください。
 なお、食品はしあわせ村でも受け付けています。
 ※フードドライブで取り扱う食品
  賞味期限が1か月以上あるもの
 ○穀類(米・小麦粉・乾麺など)○保存食品(缶詰・瓶詰など)
 ○乾物(豆・海苔など)    ○飲料(水・茶・ジュースなど)
 ○加工食品(レトルト食品など)○菓子類
②ふくしの相談窓口の開設
 子育て、介護、生活についての困りごとなど地域にお住まいの方の相談をお受けします。
③フリースペース
 ちょっとした休憩スペースやゲームを用意しています。
 地域の方が気軽に集まり、交流ができればと思います。 

4月~6月までの開催日時、場所等はコチラをご覧ください。

PAGE TOP
MENU